都をどりを見に行ってきました
随分ご無沙汰のブログです。
毎日忙しくしておりましたが、
またこちらのブログもゆっくり更新していきたいと思っています。
おつきあい、下さいね。
4月の話ですが。
29日の祝日に、都をどりを見に行ってきました。
もう桜は散って、新緑が綺麗です。
舞子さんが着るきものと、だらりの帯です。
お茶席で出た、虎屋の上用のお饅頭。
これも、4月の後半からは、緑の季節にちなんで
お饅頭の真ん中が緑色になっています。
4月の前半は、桜にちなんでピンクなんですよ。
お点前を点てるお姉さん。
提灯に気分もワクワク!
今年は2階の桟敷席を取りました。
上から俯瞰で見ると足下まではっきり見えますね。
ちなみに、この日、私が着たきものは、辻が花。
帯は織りのピンクの名古屋帯。
帯締めはなんと、私が自分で編んだ帯締めなのでした。
素敵な時間を過ごせて気分が晴れました。
また来年も行きたいな。
関連記事