2015年05月03日
GWは長浜で
今年もGWの季節!
猫と私は長浜に帰省。
ニャンズにとっては別荘扱い?

2匹とも、もう慣れたものです。

やはり琵琶湖を見ると長浜に帰ってきたことを実感します。
(道の駅 水鳥ステーションからの風景)

夜には弟の奢りで晩ご飯。
(長浜市の味里さん)

大きな海老フライにビックリ!
ふっ君は「弟同士」で弟と親交を深めていましたよ。
猫と私は長浜に帰省。
ニャンズにとっては別荘扱い?

2匹とも、もう慣れたものです。

やはり琵琶湖を見ると長浜に帰ってきたことを実感します。
(道の駅 水鳥ステーションからの風景)

夜には弟の奢りで晩ご飯。
(長浜市の味里さん)

大きな海老フライにビックリ!
ふっ君は「弟同士」で弟と親交を深めていましたよ。
2015年05月02日
2015年05月01日
都をどりを見に行ってきました
随分ご無沙汰のブログです。
毎日忙しくしておりましたが、
またこちらのブログもゆっくり更新していきたいと思っています。
おつきあい、下さいね。

4月の話ですが。
29日の祝日に、都をどりを見に行ってきました。

もう桜は散って、新緑が綺麗です。

舞子さんが着るきものと、だらりの帯です。

お茶席で出た、虎屋の上用のお饅頭。
これも、4月の後半からは、緑の季節にちなんで
お饅頭の真ん中が緑色になっています。
4月の前半は、桜にちなんでピンクなんですよ。

お点前を点てるお姉さん。

提灯に気分もワクワク!

今年は2階の桟敷席を取りました。
上から俯瞰で見ると足下まではっきり見えますね。

ちなみに、この日、私が着たきものは、辻が花。
帯は織りのピンクの名古屋帯。
帯締めはなんと、私が自分で編んだ帯締めなのでした。
素敵な時間を過ごせて気分が晴れました。
また来年も行きたいな。
毎日忙しくしておりましたが、
またこちらのブログもゆっくり更新していきたいと思っています。
おつきあい、下さいね。

4月の話ですが。
29日の祝日に、都をどりを見に行ってきました。

もう桜は散って、新緑が綺麗です。

舞子さんが着るきものと、だらりの帯です。

お茶席で出た、虎屋の上用のお饅頭。
これも、4月の後半からは、緑の季節にちなんで
お饅頭の真ん中が緑色になっています。
4月の前半は、桜にちなんでピンクなんですよ。
お点前を点てるお姉さん。
提灯に気分もワクワク!
今年は2階の桟敷席を取りました。
上から俯瞰で見ると足下まではっきり見えますね。

ちなみに、この日、私が着たきものは、辻が花。
帯は織りのピンクの名古屋帯。
帯締めはなんと、私が自分で編んだ帯締めなのでした。
素敵な時間を過ごせて気分が晴れました。
また来年も行きたいな。
2013年03月16日
お誕生日のお祝い
猫友の、茶虎さんとゆうこさんが
私のお誕生日のお祝いに、とお食事をご馳走して下さいました。

「祇園なん波」さんへ行って来ました。

桜にすみれ、春らしい雰囲気ですね。

前菜

お吸い物

お刺身




デザートが出た後に

自家製の鶯餅が出て

お抹茶まで出てきました。
何とも趣のあるコースですね。

私は着物をきて、お出かけしました。
茶虎さん、ゆうこさん、
毎年毎年有難うございます。
ご馳走様でした。
また行きたい、お店です。
私のお誕生日のお祝いに、とお食事をご馳走して下さいました。
「祇園なん波」さんへ行って来ました。
桜にすみれ、春らしい雰囲気ですね。
前菜
お吸い物
お刺身
デザートが出た後に
自家製の鶯餅が出て
お抹茶まで出てきました。
何とも趣のあるコースですね。
私は着物をきて、お出かけしました。
茶虎さん、ゆうこさん、
毎年毎年有難うございます。
ご馳走様でした。
また行きたい、お店です。
2013年03月10日
父の一周忌
早いもので、今月19日は父の一周忌です。
京都に住んでいるので、長浜に帰ったら父に逢えるような
そんな気持ちで一年を過ごしてきました。
でも、父は、やはりいません。
まあ、こんなことを書いていたら叱られそうで(笑)
時間が父のいない寂しさをいやしてくれると思っています。
今日、10日に一周忌の法要を致しました。
3月は皆が色々と行事があって、この日が一番いいからです。
少し早いけど、法要は早めにと言われていますので。
今年からご縁さん(住職)が若さんに変わりました。
ここでも何となく寂しい感じがします。
若さんのお父様は父と同じ誕生日で
通夜の席のお話でも、そんな話をされていました。
で、法要の後は、お食事です。
北ビワコホテルグラツィエの竹生島でお食事を戴きました。

お品書きまでご用意して戴いて…

前菜

煮物
造りは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)

焼き物。
ライスペーパーに筍とからすみを包んで焼いているんですよ。
美味しかったです。

油物
寄せ鍋(写真なし)

酢の物

蟹真丈椀としらす御飯とお漬け物

果物
と、大変美味しく戴きました。
また私が戴いた「桜サワー」も美味しかったです。
ほんのりと桜の香りがして、あまり甘すぎず、よかったです。
こちらの月メニューは父が好きでよく食べに来ました。
フレンチの方では父と母と私の3人でワインを3本空けたことも(笑)
多分、父も一緒に来て、食べたのではないかと思っています。
いつか逢った時に叱られないように、生きていかねばと思っています。
京都に住んでいるので、長浜に帰ったら父に逢えるような
そんな気持ちで一年を過ごしてきました。
でも、父は、やはりいません。
まあ、こんなことを書いていたら叱られそうで(笑)
時間が父のいない寂しさをいやしてくれると思っています。
今日、10日に一周忌の法要を致しました。
3月は皆が色々と行事があって、この日が一番いいからです。
少し早いけど、法要は早めにと言われていますので。
今年からご縁さん(住職)が若さんに変わりました。
ここでも何となく寂しい感じがします。
若さんのお父様は父と同じ誕生日で
通夜の席のお話でも、そんな話をされていました。
で、法要の後は、お食事です。
北ビワコホテルグラツィエの竹生島でお食事を戴きました。

お品書きまでご用意して戴いて…
前菜
煮物
造りは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)
焼き物。
ライスペーパーに筍とからすみを包んで焼いているんですよ。
美味しかったです。
油物
寄せ鍋(写真なし)
酢の物
蟹真丈椀としらす御飯とお漬け物
果物
と、大変美味しく戴きました。
また私が戴いた「桜サワー」も美味しかったです。
ほんのりと桜の香りがして、あまり甘すぎず、よかったです。
こちらの月メニューは父が好きでよく食べに来ました。
フレンチの方では父と母と私の3人でワインを3本空けたことも(笑)
多分、父も一緒に来て、食べたのではないかと思っています。
いつか逢った時に叱られないように、生きていかねばと思っています。