2008年06月30日
夏越大祓
今日で今年も半分が過ぎますね。


夏越大祓で茅輪(ちのわ)くぐりをする為に、上賀茂神社に行って来ました。
茅輪を
「みな月の なごしの祓へするひとは ちとせのいのち のぶといふなり」と
心の中で唱えながら3回くぐると、半年間の厄が落ち、
これから半年の健康が約束されるそうです。
私、ずーーっと前から、夏越大祓は上賀茂神社って決めているんです。
別に理由がある訳ではないのですが、もうかれこれ20年近くそうしているので
6月30日は上賀茂神社行きです。
(仕事の途中で行けますし、こういう点は京都に住んでいる地の利が嬉しいですね。)

本殿です。世界遺産なんですよ。

いつも、凶とか小吉しか出ないおみくじが、本日は「大吉!」でした。

何かいいことがあると、いいのですけれどね。
さて、後は、晩ご飯の後に「水無月」を食べたら、夏越大祓の行事は終わりです。
あと半年、無事に過ごせますように。


夏越大祓で茅輪(ちのわ)くぐりをする為に、上賀茂神社に行って来ました。
茅輪を
「みな月の なごしの祓へするひとは ちとせのいのち のぶといふなり」と
心の中で唱えながら3回くぐると、半年間の厄が落ち、
これから半年の健康が約束されるそうです。
私、ずーーっと前から、夏越大祓は上賀茂神社って決めているんです。
別に理由がある訳ではないのですが、もうかれこれ20年近くそうしているので
6月30日は上賀茂神社行きです。
(仕事の途中で行けますし、こういう点は京都に住んでいる地の利が嬉しいですね。)

本殿です。世界遺産なんですよ。

いつも、凶とか小吉しか出ないおみくじが、本日は「大吉!」でした。

何かいいことがあると、いいのですけれどね。
さて、後は、晩ご飯の後に「水無月」を食べたら、夏越大祓の行事は終わりです。
あと半年、無事に過ごせますように。
2008年06月26日
豪華ランチとマクド
今日は京都迎賓館で、G8外相会議がありました。
(明日もしつこくやるようです)
街中、どこを見ても、警察車両で一杯です。
朝からヘリコプターが飛んで警戒中です。
道幅が狭くなって、渋滞が一杯です。
午後から石山方面に行く用事があって。
でもお昼を取っていたら、間に合いそうもなかったので。
そのお陰で?今日の昼食は、マクドを車の中で頬張る羽目になりました。
(フィレオフィッシュ安かった!)
1号線を走りながら、マクドを頬張りました。ううう。
外相の方々は、きっと豪華ランチを食べていらっしゃるだろうに。
私は440円のバリューセット(フィレオフィッシュ)です。
この違いは何や~
(明日もしつこくやるようです)
街中、どこを見ても、警察車両で一杯です。
朝からヘリコプターが飛んで警戒中です。
道幅が狭くなって、渋滞が一杯です。
午後から石山方面に行く用事があって。
でもお昼を取っていたら、間に合いそうもなかったので。
そのお陰で?今日の昼食は、マクドを車の中で頬張る羽目になりました。
(フィレオフィッシュ安かった!)
1号線を走りながら、マクドを頬張りました。ううう。
外相の方々は、きっと豪華ランチを食べていらっしゃるだろうに。
私は440円のバリューセット(フィレオフィッシュ)です。
この違いは何や~
2008年06月11日
いつか帰ろうな。
猫友のまりぶーさんが先日、
「琵琶湖の風景」のスライドショーのDVDを送って下さった。
琵琶湖の風景ばかり集まったものを見たいな、
って言っていたのを覚えていて下さっていたのだ。
先日、仕事の合間に、見てみた。
「琵琶湖周航の歌」が流れると、しーちゃんがやってきて
風子は傍に座ってじっと聞いている。
まあ、偶々そういうタイミングだったのだと思うのだけれど、
我が家の「滋賀作」1人と2匹が揃って琵琶湖周航の歌に耳を傾けた。
こんな音楽に琵琶湖の風景。
それだけで泣けてくるなぁ。
風子としーちゃんを見ていると、やはり「滋賀作」の猫やと思う。
どう間違えても、あの性格は「京都ニャン」ではないわ。
特に埼玉に行ったくぅちゃんは一番滋賀作の色が濃いように思う。
いつか、帰ろうな。
滋賀県に帰ろうな。
風子としーちゃんが生まれた滋賀県で
私が生まれた滋賀県で、のんびり生活しような。
3人でそんな話をしたのでした。
「琵琶湖の風景」のスライドショーのDVDを送って下さった。
琵琶湖の風景ばかり集まったものを見たいな、
って言っていたのを覚えていて下さっていたのだ。
先日、仕事の合間に、見てみた。
「琵琶湖周航の歌」が流れると、しーちゃんがやってきて
風子は傍に座ってじっと聞いている。
まあ、偶々そういうタイミングだったのだと思うのだけれど、
我が家の「滋賀作」1人と2匹が揃って琵琶湖周航の歌に耳を傾けた。
こんな音楽に琵琶湖の風景。
それだけで泣けてくるなぁ。
風子としーちゃんを見ていると、やはり「滋賀作」の猫やと思う。
どう間違えても、あの性格は「京都ニャン」ではないわ。
特に埼玉に行ったくぅちゃんは一番滋賀作の色が濃いように思う。
いつか、帰ろうな。
滋賀県に帰ろうな。
風子としーちゃんが生まれた滋賀県で
私が生まれた滋賀県で、のんびり生活しような。
3人でそんな話をしたのでした。