2013年04月09日
桜2013
もう桜も散って新緑がまばゆくなってきましたね。
今年も色々と桜を見に行って来たので
京都の桜を見て戴こうかと(笑)
京都地方裁判所の周りに咲いている紅垂れ桜。
これは3月末に撮りました。
近くの小学校の桜。
明治時代に建てられた建物でレトロな雰囲気です。
東寺の五重塔と不二桜。
とってーーーも綺麗でした。
清和源氏発祥の地、六孫王神社の桜。
京都駅から徒歩で行ける場所にこんな桜が。
疎水の畔に咲く桜。
川にも桜が移って二つの桜が見られます。
平安神宮の鳥居と桜。
インクラインの桜。
ここは前から一度行きたかった所だったので
見ることが出来て満足満足。
南禅寺山門と桜。
南禅寺法堂と桜。
祇園白川沿いの桜。
京都の桜と言えば、ここでしょ?(笑)
鴨川沿いに咲いていた紅垂れ。
神泉苑の桜。お花見の発祥の地です。
『日本後紀』に、
嵯峨天皇が812年(弘仁3年)に神泉苑にて
「花宴の節(せち)」を催したとあることから、
これがお花見の始まりだと言われているそうです。
来年も素敵な桜が見られます様に。
今年も色々と桜を見に行って来たので
京都の桜を見て戴こうかと(笑)
京都地方裁判所の周りに咲いている紅垂れ桜。
これは3月末に撮りました。
近くの小学校の桜。
明治時代に建てられた建物でレトロな雰囲気です。
東寺の五重塔と不二桜。
とってーーーも綺麗でした。
清和源氏発祥の地、六孫王神社の桜。
京都駅から徒歩で行ける場所にこんな桜が。
疎水の畔に咲く桜。
川にも桜が移って二つの桜が見られます。
平安神宮の鳥居と桜。
インクラインの桜。
ここは前から一度行きたかった所だったので
見ることが出来て満足満足。
南禅寺山門と桜。
南禅寺法堂と桜。
祇園白川沿いの桜。
京都の桜と言えば、ここでしょ?(笑)
鴨川沿いに咲いていた紅垂れ。
神泉苑の桜。お花見の発祥の地です。
『日本後紀』に、
嵯峨天皇が812年(弘仁3年)に神泉苑にて
「花宴の節(せち)」を催したとあることから、
これがお花見の始まりだと言われているそうです。
来年も素敵な桜が見られます様に。
Posted by 和代 at 20:00│Comments(0)
│京都のこと