2012年08月20日
日本美術教育学会愛知大会のこと
今日の話は仕事のこと。
おつきあい下さい。
弊社、クリエイティブランドいしかわ
(勿論、副社長は福来。ちゃんです)では
印刷以外に、データ管理とか学術学会事務代行をしています。
印刷もしますが、それに付随するものもやりますよってこと。
だから会報を作成し、会員に発送するまでの作業をしたり。
まあ雑用をしている訳です。
で、日本美術教育学会さんとは前の会社にいた頃から
かれこれ20年近いおつきあい。
夏休み最後の土日は、名古屋で大会があり
本部事務局から派遣されて
大会事務局のお手伝いをしてきました。

お盆休みの間にもネームプレートを作ったり
諸々の準備を…。
前日には名古屋に入り受付の準備を。

200個並んだ不織布の鞄。
この鞄も、中に入っている大会要項も弊社作成です。

会場の愛知芸術センター
美術館の上にあります。

記念講演は、銭谷眞美氏
前の文部科学省事務次官であり、現在は国立博物館館長です。

1日目の終わりは懇親会。
プリンセスガーデンホテル名古屋にて。
大変美味しかったです。
岡島先生、有難うございます。

造形三学会の会長が揃いました。
これって凄いことなんです。
左から日本美術教育学会事務局長 大橋功岡山大学助教授
その隣が、日本美術教育学会会長 神林恒道大阪大学名誉教授
その隣が、美術科教育学会代表理事 金子一夫茨城大学教授
一番右が、大学美術教育学会会長 大嶋彰滋賀大学教授です。

今回の参加者には、愛知美術館のチケットも戴きました。
私はずっと受付で見ることが出来なかったのですが
9月もやっているのでまた名古屋まで行って見てこようかな~
なんて思ったりしています。

3日間、お留守番だったニャンズ。
ご苦労様。
まあ母がずっと見てくれていたので心配しませんでした。
来年は、新潟だぜっ。
今度こそ、長いお留守番になるで~。(笑)
おつきあい下さい。
弊社、クリエイティブランドいしかわ
(勿論、副社長は福来。ちゃんです)では
印刷以外に、データ管理とか学術学会事務代行をしています。
印刷もしますが、それに付随するものもやりますよってこと。
だから会報を作成し、会員に発送するまでの作業をしたり。
まあ雑用をしている訳です。
で、日本美術教育学会さんとは前の会社にいた頃から
かれこれ20年近いおつきあい。
夏休み最後の土日は、名古屋で大会があり
本部事務局から派遣されて
大会事務局のお手伝いをしてきました。

お盆休みの間にもネームプレートを作ったり
諸々の準備を…。
前日には名古屋に入り受付の準備を。

200個並んだ不織布の鞄。
この鞄も、中に入っている大会要項も弊社作成です。

会場の愛知芸術センター
美術館の上にあります。

記念講演は、銭谷眞美氏
前の文部科学省事務次官であり、現在は国立博物館館長です。

1日目の終わりは懇親会。
プリンセスガーデンホテル名古屋にて。
大変美味しかったです。
岡島先生、有難うございます。

造形三学会の会長が揃いました。
これって凄いことなんです。
左から日本美術教育学会事務局長 大橋功岡山大学助教授
その隣が、日本美術教育学会会長 神林恒道大阪大学名誉教授
その隣が、美術科教育学会代表理事 金子一夫茨城大学教授
一番右が、大学美術教育学会会長 大嶋彰滋賀大学教授です。

今回の参加者には、愛知美術館のチケットも戴きました。
私はずっと受付で見ることが出来なかったのですが
9月もやっているのでまた名古屋まで行って見てこようかな~
なんて思ったりしています。

3日間、お留守番だったニャンズ。
ご苦労様。
まあ母がずっと見てくれていたので心配しませんでした。
来年は、新潟だぜっ。
今度こそ、長いお留守番になるで~。(笑)
2012年08月15日
父の新盆
8月12日からの一週間以上の夏休み。
今年は父の新盆だったこともあり
早めに長浜に帰省。

お盆の夜に食べたものは下鴨茶寮さんのお弁当。
(生きている間に絶対一度は本店に行きたいっ!)
美味しかったです。

親戚からは、父にお花をとお供え下さいました。
まだ家に帰れば、ひょっこりと出てきそうな気がします。
それでもやはりいないことは事実な訳で。
段々こうやって父がいない家に
慣れて行くのかなぁと思うと寂しい気がします。
今年は父の新盆だったこともあり
早めに長浜に帰省。

お盆の夜に食べたものは下鴨茶寮さんのお弁当。
(生きている間に絶対一度は本店に行きたいっ!)
美味しかったです。

親戚からは、父にお花をとお供え下さいました。
まだ家に帰れば、ひょっこりと出てきそうな気がします。
それでもやはりいないことは事実な訳で。
段々こうやって父がいない家に
慣れて行くのかなぁと思うと寂しい気がします。
2012年08月07日
moonlight

Facebook でみかけました。
オリンピックと月のコラボアート、だそうです。
本当に上手い具合に五輪の輪のところに登りましたね、お月様。
でも、まん丸のお月様を見ると少しもの悲しくなるのは
しーちゃんを見送った夜の満月と重なるからでしょうか?
Photography by Luke MacGregor
Full moon rises through the Olympic Rings hanging beneath Tower Bridge during the London 2012 Olympic Games on 3 Augustー
2012年08月05日
【拡散希望】吉備太君の家族を募集しています
吉備太君の家族を募集しています。

10ヶ月位のミルクティ色の茶とらの男の子の家族を探しています。
交通事故に遭いセンターに持ち込まれ、
凶暴だと言って、そのまま何日も放置されていました。
怪我しているのだから暴れたくもなります。
たまたま運良く保護主さんの目に留まり
一命を取り留めた強運の子です。
小さい身体で手術もがんばりました。
その後、岡山から東京までの移動もがんばりました。
まだちょっと人は怖いけど、すぐに甘えたさんになると思います。
猫さんのことは大好きみたいなので、先住さんがいても大丈夫です。
詳しいことは保護主さんのブログをご覧下さい。
http://tennjan.exblog.jp/18301475/

10ヶ月位のミルクティ色の茶とらの男の子の家族を探しています。
交通事故に遭いセンターに持ち込まれ、
凶暴だと言って、そのまま何日も放置されていました。
怪我しているのだから暴れたくもなります。
たまたま運良く保護主さんの目に留まり
一命を取り留めた強運の子です。
小さい身体で手術もがんばりました。
その後、岡山から東京までの移動もがんばりました。
まだちょっと人は怖いけど、すぐに甘えたさんになると思います。
猫さんのことは大好きみたいなので、先住さんがいても大丈夫です。
詳しいことは保護主さんのブログをご覧下さい。
http://tennjan.exblog.jp/18301475/
2012年08月05日
近江の女の底力
昨夜のバドミントンご覧になりましたか?
凄い白熱した戦いでハラハラドキドキ。
最後まで息をのむ感じで楽しめましたね。
藤井・垣岩ペア、銀メダルおめでとうございます。
滋賀県人としては、大津出身の垣岩さんの活躍に
感動しましたっ。
郷土の人が頑張っている姿は励みになりますよね。
近江女の底力を見せてくれた気がします。

私も近江の女なのよ
風子も滋賀県大津市生まれの近江の女。
いや、近江の雌猫(笑)
あんたも、底力、見せてくれるん?(笑)
凄い白熱した戦いでハラハラドキドキ。
最後まで息をのむ感じで楽しめましたね。
藤井・垣岩ペア、銀メダルおめでとうございます。
滋賀県人としては、大津出身の垣岩さんの活躍に
感動しましたっ。
郷土の人が頑張っている姿は励みになりますよね。
近江女の底力を見せてくれた気がします。

私も近江の女なのよ
風子も滋賀県大津市生まれの近江の女。
いや、近江の雌猫(笑)
あんたも、底力、見せてくれるん?(笑)