2010年10月23日
今日の和菓子
夏の間、お休みだった和菓子教室。
暑いから和菓子を作るのも大変なんですよね。
だって、火を使って作るものばかりなので…。
今日も暑い京都でしたけれど、頑張って作ってきました。
黄味しぐれ

これは、このように表面が割れているのがいい出来なんです。
割れた所から赤い部分が見えるのがGOODだそうです。
他に松しぐれも作りましたが写真はありません。(笑)
羊羹

これは、我ながらよく出来た方だと思っています。
ゆうこさんに
「銀杏の部分を肉球の形にしてみたら?」と言われました。
うんうん。
それっていいじゃん。
羊羹の黒い部分を白餡を使って白くして、
ピンクの肉球を浮かしてみたら、「肉球羊羹」[m:49]
是非ともチャレンジして作ってみたいと思います。
暑いから和菓子を作るのも大変なんですよね。
だって、火を使って作るものばかりなので…。
今日も暑い京都でしたけれど、頑張って作ってきました。
黄味しぐれ

これは、このように表面が割れているのがいい出来なんです。
割れた所から赤い部分が見えるのがGOODだそうです。
他に松しぐれも作りましたが写真はありません。(笑)
羊羹

これは、我ながらよく出来た方だと思っています。
ゆうこさんに
「銀杏の部分を肉球の形にしてみたら?」と言われました。
うんうん。
それっていいじゃん。
羊羹の黒い部分を白餡を使って白くして、
ピンクの肉球を浮かしてみたら、「肉球羊羹」[m:49]
是非ともチャレンジして作ってみたいと思います。
2010年10月20日
和装プロデューサー・ゴールドカード
今日、和装プロデューサー・ゴールドカードが届きました。

これが欲しくて、卒業したOBなのに、授業に出て取った資格。
これからは出張着付けに行った先で
「和装プロデューサーの●●(←私の名前)です」なんてカードを見せながら
自己紹介するのっていいじゃない?(笑)
ちなみに

こちらは、「時代衣装着装士」のカードです。
これは、既に資格を持っているので、
申請して5000円を払ったら、作って貰えました。
肌寒くなったせいか、着付けの仕事が増えています。
既に成人式も、来年の3月の仕事まで予約が入っている状況です。
早く「印刷デザインをサイドビジネスでやってますねん」って
言いたいものです。ヾ(--;)ぉぃぉぃ

これが欲しくて、卒業したOBなのに、授業に出て取った資格。
これからは出張着付けに行った先で
「和装プロデューサーの●●(←私の名前)です」なんてカードを見せながら
自己紹介するのっていいじゃない?(笑)
ちなみに

こちらは、「時代衣装着装士」のカードです。
これは、既に資格を持っているので、
申請して5000円を払ったら、作って貰えました。
肌寒くなったせいか、着付けの仕事が増えています。
既に成人式も、来年の3月の仕事まで予約が入っている状況です。
早く「印刷デザインをサイドビジネスでやってますねん」って
言いたいものです。ヾ(--;)ぉぃぉぃ