この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年03月31日

小さな結婚式



着付けの弥生屋を開始して11年目の春。
初めて白無垢の着付けをしました。
まあ、色打掛とかお引きずりとかはあるのですが
どうしても、白無垢というのは
着付けをする気持ちの入れ方が違ってきますね。


やはり「白色」ってそういう気持ちにさせるのでしょうか?


親族だけの小さな結婚式でした。
でもとても穏やかで暖かい結婚式でした。

どうかいつまでもお幸せに。
幸せのお手伝いが出来て、よかったです。  

Posted by 和代 at 17:00Comments(0)着物、着付けのこと

2013年03月28日

やる気満々


カーペットの上で寝ていた、ふっ君。




どこかに飛んで行ってしまいました(笑)




おーーーい帰って来いと言うより先に



私が持って帰って来た仕事に反応。





 なあなあ。これ何? これから何するん?




 なあなあ、これで何かしようよ~。



お前がやることは、「邪魔をする気持ち」が
やる気満々なんやろ?


また仕事、邪魔をされそうです。

  

Posted by 和代 at 17:30Comments(0)猫のこと仕事のこと

2013年03月16日

お誕生日のお祝い

猫友の、茶虎さんとゆうこさんが
私のお誕生日のお祝いに、とお食事をご馳走して下さいました。




祇園なん波」さんへ行って来ました。




桜にすみれ、春らしい雰囲気ですね。




前菜



お吸い物



お刺身










デザートが出た後に



自家製の鶯餅が出て



お抹茶まで出てきました。

何とも趣のあるコースですね。



私は着物をきて、お出かけしました。


茶虎さん、ゆうこさん、
毎年毎年有難うございます。
ご馳走様でした。


また行きたい、お店です。

  

Posted by 和代 at 19:00Comments(0)日常のこと京都のこと

2013年03月10日

父の一周忌

早いもので、今月19日は父の一周忌です。
京都に住んでいるので、長浜に帰ったら父に逢えるような
そんな気持ちで一年を過ごしてきました。

でも、父は、やはりいません。


まあ、こんなことを書いていたら叱られそうで(笑)
時間が父のいない寂しさをいやしてくれると思っています。


今日、10日に一周忌の法要を致しました。
3月は皆が色々と行事があって、この日が一番いいからです。
少し早いけど、法要は早めにと言われていますので。


今年からご縁さん(住職)が若さんに変わりました。
ここでも何となく寂しい感じがします。
若さんのお父様は父と同じ誕生日で
通夜の席のお話でも、そんな話をされていました。



で、法要の後は、お食事です。

北ビワコホテルグラツィエの竹生島でお食事を戴きました。




お品書きまでご用意して戴いて…



前菜



煮物


造りは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)



焼き物。
ライスペーパーに筍とからすみを包んで焼いているんですよ。
美味しかったです。



油物


寄せ鍋(写真なし)



酢の物



蟹真丈椀としらす御飯とお漬け物



果物


と、大変美味しく戴きました。

また私が戴いた「桜サワー」も美味しかったです。
ほんのりと桜の香りがして、あまり甘すぎず、よかったです。


こちらの月メニューは父が好きでよく食べに来ました。
フレンチの方では父と母と私の3人でワインを3本空けたことも(笑)

多分、父も一緒に来て、食べたのではないかと思っています。
いつか逢った時に叱られないように、生きていかねばと思っています。



  

2013年03月09日

故郷


日本の夕陽百選に選ばれた長浜の夕景。

犬を飼っていた頃は毎日見た景色だけど、
こうやって改めて見ると感動する。


「これが私の故郷です。」
長浜はそう言える素敵な街だと思います。  

Posted by 和代 at 19:30Comments(0)滋賀県のこと