桜2013
もう桜も散って新緑がまばゆくなってきましたね。
今年も色々と桜を見に行って来たので
京都の桜を見て戴こうかと(笑)
京都地方裁判所の周りに咲いている紅垂れ桜。
これは3月末に撮りました。
近くの小学校の桜。
明治時代に建てられた建物でレトロな雰囲気です。
東寺の五重塔と不二桜。
とってーーーも綺麗でした。
清和源氏発祥の地、六孫王神社の桜。
京都駅から徒歩で行ける場所にこんな桜が。
疎水の畔に咲く桜。
川にも桜が移って二つの桜が見られます。
平安神宮の鳥居と桜。
インクラインの桜。
ここは前から一度行きたかった所だったので
見ることが出来て満足満足。
南禅寺山門と桜。
南禅寺法堂と桜。
祇園白川沿いの桜。
京都の桜と言えば、ここでしょ?(笑)
鴨川沿いに咲いていた紅垂れ。
神泉苑の桜。お花見の発祥の地です。
『日本後紀』に、
嵯峨天皇が812年(弘仁3年)に神泉苑にて
「花宴の節(せち)」を催したとあることから、
これがお花見の始まりだと言われているそうです。
来年も素敵な桜が見られます様に。
今年も色々と桜を見に行って来たので
京都の桜を見て戴こうかと(笑)
京都地方裁判所の周りに咲いている紅垂れ桜。
これは3月末に撮りました。
近くの小学校の桜。
明治時代に建てられた建物でレトロな雰囲気です。
東寺の五重塔と不二桜。
とってーーーも綺麗でした。
清和源氏発祥の地、六孫王神社の桜。
京都駅から徒歩で行ける場所にこんな桜が。
疎水の畔に咲く桜。
川にも桜が移って二つの桜が見られます。
平安神宮の鳥居と桜。
インクラインの桜。
ここは前から一度行きたかった所だったので
見ることが出来て満足満足。
南禅寺山門と桜。
南禅寺法堂と桜。
祇園白川沿いの桜。
京都の桜と言えば、ここでしょ?(笑)
鴨川沿いに咲いていた紅垂れ。
神泉苑の桜。お花見の発祥の地です。
『日本後紀』に、
嵯峨天皇が812年(弘仁3年)に神泉苑にて
「花宴の節(せち)」を催したとあることから、
これがお花見の始まりだと言われているそうです。
来年も素敵な桜が見られます様に。
2013年04月09日 Posted by 和代 at 20:00 │Comments(0) │京都のこと
小さな結婚式
着付けの弥生屋を開始して11年目の春。
初めて白無垢の着付けをしました。
まあ、色打掛とかお引きずりとかはあるのですが
どうしても、白無垢というのは
着付けをする気持ちの入れ方が違ってきますね。
やはり「白色」ってそういう気持ちにさせるのでしょうか?
親族だけの小さな結婚式でした。
でもとても穏やかで暖かい結婚式でした。
どうかいつまでもお幸せに。
幸せのお手伝いが出来て、よかったです。
2013年03月31日 Posted by 和代 at 17:00 │Comments(0) │着物、着付けのこと
やる気満々
カーペットの上で寝ていた、ふっ君。
どこかに飛んで行ってしまいました(笑)
おーーーい帰って来いと言うより先に
私が持って帰って来た仕事に反応。
なあなあ。これ何? これから何するん?
なあなあ、これで何かしようよ~。
お前がやることは、「邪魔をする気持ち」が
やる気満々なんやろ?
また仕事、邪魔をされそうです。
2013年03月28日 Posted by 和代 at 17:30 │Comments(0) │猫のこと│仕事のこと
お誕生日のお祝い
猫友の、茶虎さんとゆうこさんが
私のお誕生日のお祝いに、とお食事をご馳走して下さいました。
「祇園なん波」さんへ行って来ました。
桜にすみれ、春らしい雰囲気ですね。
前菜
お吸い物
お刺身
デザートが出た後に
自家製の鶯餅が出て
お抹茶まで出てきました。
何とも趣のあるコースですね。
私は着物をきて、お出かけしました。
茶虎さん、ゆうこさん、
毎年毎年有難うございます。
ご馳走様でした。
また行きたい、お店です。
私のお誕生日のお祝いに、とお食事をご馳走して下さいました。
「祇園なん波」さんへ行って来ました。
桜にすみれ、春らしい雰囲気ですね。
前菜
お吸い物
お刺身
デザートが出た後に
自家製の鶯餅が出て
お抹茶まで出てきました。
何とも趣のあるコースですね。
私は着物をきて、お出かけしました。
茶虎さん、ゆうこさん、
毎年毎年有難うございます。
ご馳走様でした。
また行きたい、お店です。
2013年03月16日 Posted by 和代 at 19:00 │Comments(0) │日常のこと│京都のこと
父の一周忌
早いもので、今月19日は父の一周忌です。
京都に住んでいるので、長浜に帰ったら父に逢えるような
そんな気持ちで一年を過ごしてきました。
でも、父は、やはりいません。
まあ、こんなことを書いていたら叱られそうで(笑)
時間が父のいない寂しさをいやしてくれると思っています。
今日、10日に一周忌の法要を致しました。
3月は皆が色々と行事があって、この日が一番いいからです。
少し早いけど、法要は早めにと言われていますので。
今年からご縁さん(住職)が若さんに変わりました。
ここでも何となく寂しい感じがします。
若さんのお父様は父と同じ誕生日で
通夜の席のお話でも、そんな話をされていました。
で、法要の後は、お食事です。
北ビワコホテルグラツィエの竹生島でお食事を戴きました。
お品書きまでご用意して戴いて…
前菜
煮物
造りは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)
焼き物。
ライスペーパーに筍とからすみを包んで焼いているんですよ。
美味しかったです。
油物
寄せ鍋(写真なし)
酢の物
蟹真丈椀としらす御飯とお漬け物
果物
と、大変美味しく戴きました。
また私が戴いた「桜サワー」も美味しかったです。
ほんのりと桜の香りがして、あまり甘すぎず、よかったです。
こちらの月メニューは父が好きでよく食べに来ました。
フレンチの方では父と母と私の3人でワインを3本空けたことも(笑)
多分、父も一緒に来て、食べたのではないかと思っています。
いつか逢った時に叱られないように、生きていかねばと思っています。
京都に住んでいるので、長浜に帰ったら父に逢えるような
そんな気持ちで一年を過ごしてきました。
でも、父は、やはりいません。
まあ、こんなことを書いていたら叱られそうで(笑)
時間が父のいない寂しさをいやしてくれると思っています。
今日、10日に一周忌の法要を致しました。
3月は皆が色々と行事があって、この日が一番いいからです。
少し早いけど、法要は早めにと言われていますので。
今年からご縁さん(住職)が若さんに変わりました。
ここでも何となく寂しい感じがします。
若さんのお父様は父と同じ誕生日で
通夜の席のお話でも、そんな話をされていました。
で、法要の後は、お食事です。
北ビワコホテルグラツィエの竹生島でお食事を戴きました。
お品書きまでご用意して戴いて…
前菜
煮物
造りは写真を撮るのを忘れて食べてしまいました(笑)
焼き物。
ライスペーパーに筍とからすみを包んで焼いているんですよ。
美味しかったです。
油物
寄せ鍋(写真なし)
酢の物
蟹真丈椀としらす御飯とお漬け物
果物
と、大変美味しく戴きました。
また私が戴いた「桜サワー」も美味しかったです。
ほんのりと桜の香りがして、あまり甘すぎず、よかったです。
こちらの月メニューは父が好きでよく食べに来ました。
フレンチの方では父と母と私の3人でワインを3本空けたことも(笑)
多分、父も一緒に来て、食べたのではないかと思っています。
いつか逢った時に叱られないように、生きていかねばと思っています。
2013年03月10日 Posted by 和代 at 17:00 │Comments(0) │滋賀県のこと│日常のこと
故郷
日本の夕陽百選に選ばれた長浜の夕景。
犬を飼っていた頃は毎日見た景色だけど、
こうやって改めて見ると感動する。
「これが私の故郷です。」
長浜はそう言える素敵な街だと思います。
2013年03月09日 Posted by 和代 at 19:30 │Comments(0) │滋賀県のこと
長浜盆梅展
長浜盆梅展に行ってきました。
会場の慶雲館です。
近所だったので、子供の頃は、格好の遊び場でした。
開催期間があと2日なので、梅も満開で、
会場に入ると馥郁たる梅の香りがします。
2階から眺める慶雲館の庭。
ここでよくかくれんぼしました。
多分昭和30年代だったから許されたのだと思います。
今だったら、気軽に入ることも許されないかもしれませんね。
慶雲館は、明治天皇の行幸の時、泊まられたお屋敷なんです。
昔はこうやって個人の財産を行政に寄付する人がいたのですね~。
3月だからか?
梅をおひな様に見立てて展示してありました。
小物のガラスは黒壁ガラス館の品です。
平安時代までは、「花」=「梅」だったんですよね。
万葉集なんかで、花と言えば梅を指します。
それがいつの頃からか桜が花の代名詞になっていますが
古の人が梅を慈しんだ気持ちがよくわかります。
盆梅展に来ると、長浜に帰って来たという実感と
春が近いのだという空気を感じる私です。
で、
お昼ご飯は、これまた近所(徒歩3分)の味里(みさと)さんで。
お誕生日のお祝い代わりに、弟に奢ってもらいました。
ご馳走様でした。
2013年03月09日 Posted by 和代 at 14:00 │Comments(0) │滋賀県のこと
長浜へ
父の一周忌法要をするので
長浜に帰っています。
勿論、風子姐さんや、ふっ君も一緒。
風子は余裕で後部座席に座り、下僕の運転をチェック!
約1時間半のドライブ、お疲れ様でした。
これから少し寝るそうです(笑)
長浜に帰っています。
勿論、風子姐さんや、ふっ君も一緒。
風子は余裕で後部座席に座り、下僕の運転をチェック!
約1時間半のドライブ、お疲れ様でした。
これから少し寝るそうです(笑)