2008年07月15日
歴史のお勉強
今、彦根で行われている「井伊直弼と開国150周年祭り」
これって、先週、大河ドラマ「篤姫」の中で調印された修好条約のことなんですね。
いや~、よく判りましたよ。
私、これでも、日本史大好きで、結構知っているつもりが
幕末の諸々がなんだかややこしくて。
どうして、彦根と水戸が仲が悪いのか。
桜田門外の変って結局何故なのよ~、と思っていました。
しっかりと日本史の教科書を読み直すとか。
色々勉強すればいいのに。
歳と共に、ややこしいことはいやや、とでも言いたくなって有耶無耶のままだったのですが
まさか、ドラマを見て勉強することになるとはねぇ。
まあ、判ってはいたけれど、最終的には権力争いなんですね。
いつだったか、茨城県の方が彦根に来て、仲直りをしたって記事を見たような記憶があります。
自分の故郷や身近な所は、ついつい応援したくなって井伊直弼は悪くないんだもん、
って思いますけれど、あの通商条約は不平等が多く駄目だったとも聞きますね。
でも、同じ滋賀県の人が、日本の開国に携わったことは、とても誇りです。
滋賀県人は、保守的だって言われますけれど、私はそうは思いません。
結構時代の先端を走っている人が多いと思います。
そうそう。昨今流行の「ゆるキャラ」だって、ひこにゃんが走りですもん。
もっともっと色々な観点で、歴史を見ていきたいものです。
今、注目しているのは、「安政の大獄」なんですが、
これも結局、権力闘争なのかしら?
それとも隠れた何かがあるのかしら?
益々楽しみな「篤姫」です。
…って何だか話が逸れてしまいました。ごめん!
これって、先週、大河ドラマ「篤姫」の中で調印された修好条約のことなんですね。
いや~、よく判りましたよ。
私、これでも、日本史大好きで、結構知っているつもりが
幕末の諸々がなんだかややこしくて。
どうして、彦根と水戸が仲が悪いのか。
桜田門外の変って結局何故なのよ~、と思っていました。
しっかりと日本史の教科書を読み直すとか。
色々勉強すればいいのに。
歳と共に、ややこしいことはいやや、とでも言いたくなって有耶無耶のままだったのですが
まさか、ドラマを見て勉強することになるとはねぇ。
まあ、判ってはいたけれど、最終的には権力争いなんですね。
いつだったか、茨城県の方が彦根に来て、仲直りをしたって記事を見たような記憶があります。
自分の故郷や身近な所は、ついつい応援したくなって井伊直弼は悪くないんだもん、
って思いますけれど、あの通商条約は不平等が多く駄目だったとも聞きますね。
でも、同じ滋賀県の人が、日本の開国に携わったことは、とても誇りです。
滋賀県人は、保守的だって言われますけれど、私はそうは思いません。
結構時代の先端を走っている人が多いと思います。
そうそう。昨今流行の「ゆるキャラ」だって、ひこにゃんが走りですもん。
もっともっと色々な観点で、歴史を見ていきたいものです。
今、注目しているのは、「安政の大獄」なんですが、
これも結局、権力闘争なのかしら?
それとも隠れた何かがあるのかしら?
益々楽しみな「篤姫」です。
…って何だか話が逸れてしまいました。ごめん!