2008年03月02日

びわ湖毎日マラソン

風はまだまだ冷たいけれど、日差しはすっかり春です。
今日、髪をばっさり切って、軽やかになってきました。


大津「びわ湖毎日マラソン」をやっていましたね。
1946年(昭和21年)から始まったので「日本最古のマラソン」と言われているそうです。


びわ湖毎日マラソンと言えば。
去年、びわ湖毎日マラソンを見ながら、心ここにあらず…という感じでした。

そう、去年の3月第一日曜日(正確には4日でしたが)は、しーちゃんの避妊手術だったんです。


びわ湖毎日マラソンの途中にある、南郷洗堰の近くで、4ニャンを保護しました。
しかも、場所は、動物霊園です。


この先、何十年先であっても、彼女らが虹の橋を渡る時には、
この霊園でお世話になろうと思っている所です。

もし、手術が上手く行かず、目が覚めなかったら。
麻酔液が逆流して何かあったら。
私は何時間か後に、この道を通るのだろうか、なーんてことを
ぼんやり考えつつ、びわ湖毎日マラソンを見ていたのです。


私は琵琶湖の近くで、瀬田川も流れている
この辺りの風景がとても好きなんですよ。
福来。が亡くなる前から、この辺りにはよく来ていて
風景をぼけーーーーっと見ていたものです。


お陰様で無事成功し、今のしーちゃんは元気です。
よくはなっていないけれど、
悪くなっていない結果が出て少しホッとしています。


毎年、毎年、びわ湖毎日マラソンを見る度に、
あの避妊手術の日のことを思い出すのでしょうね。

でも、いつか、そんなこと忘れて、
何も考えずに琵琶湖をぼけーっと見られるようになりたいです。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。