2008年01月30日
一度は学んでみたい日本文化は?
一度は学んでみたい日本文化ランキングの女性部門第一位は
着物の着付け だそうです。
着付け士の資格を持ち、日々、着付けをしている者としては嬉しい結果です。
茶道や華道と違って、着付けは約1年半ほどで大きな看板(資格)が貰えます。
習い始めて1年半で、お金が取れる資格はそうないと思います。
それに、私の場合ですが。
約4年半習って、トータルで約100万円とちょっと。(多分150万円まではいっていない)
勿論、認定料も含めての金額です。
ねっ、効率的でしょ。
日本に住んでいる以上、また、人間が存在する以上、
結婚式とお葬式はなくなることがありません。
なので、着物を着る人がいなくなるってことはないので
必要な資格なんじゃないかなって思います。
私の「一度は学んでみたい日本文化」は、組紐ですね。
これは、春辺りから、本格的にやってみようかな、って思っています。
着物の着付け だそうです。
着付け士の資格を持ち、日々、着付けをしている者としては嬉しい結果です。
茶道や華道と違って、着付けは約1年半ほどで大きな看板(資格)が貰えます。
習い始めて1年半で、お金が取れる資格はそうないと思います。
それに、私の場合ですが。
約4年半習って、トータルで約100万円とちょっと。(多分150万円まではいっていない)
勿論、認定料も含めての金額です。
ねっ、効率的でしょ。
日本に住んでいる以上、また、人間が存在する以上、
結婚式とお葬式はなくなることがありません。
なので、着物を着る人がいなくなるってことはないので
必要な資格なんじゃないかなって思います。
私の「一度は学んでみたい日本文化」は、組紐ですね。
これは、春辺りから、本格的にやってみようかな、って思っています。