2010年11月06日
どら焼き作り
以前、友達内に、どら焼きのモニターを募集致しました。
有難いことに、6名の奇特な方が応募して下さいました。
有難うございました。
夏は暑い、秋は忙しいと延び延びになっていたのですが
本日、やっと私の「初どら焼き」が出来上がりました。
(教室では作ったのですが、自分一人で作るのは初めてです。)

ホットプレートにタネを流し込みました。

いい色に焼けてきましたね。
焼けたどら焼きは乾燥しないように濡れふきんを被せて冷まします。

前もって作っておいた、あずきと栗の甘露煮を入れて合わせます。

どら焼きのケースに入れて出来上がりです。
えっと正直な話、自分で食べてみて
「まだまだやなぁ~」という感じです。
教室で作った時はもっと美味しかったような気が… ヾ(--;)ぉぃぉぃ
なので今回は、初めて作った記念ということで
「ちょっと食べてみて~」という感じでございます。
モニターというより、気軽に食べてみて下さいませ。
有難いことに、6名の奇特な方が応募して下さいました。
有難うございました。
夏は暑い、秋は忙しいと延び延びになっていたのですが
本日、やっと私の「初どら焼き」が出来上がりました。
(教室では作ったのですが、自分一人で作るのは初めてです。)

ホットプレートにタネを流し込みました。

いい色に焼けてきましたね。
焼けたどら焼きは乾燥しないように濡れふきんを被せて冷まします。

前もって作っておいた、あずきと栗の甘露煮を入れて合わせます。

どら焼きのケースに入れて出来上がりです。
えっと正直な話、自分で食べてみて
「まだまだやなぁ~」という感じです。
教室で作った時はもっと美味しかったような気が… ヾ(--;)ぉぃぉぃ
なので今回は、初めて作った記念ということで
「ちょっと食べてみて~」という感じでございます。
モニターというより、気軽に食べてみて下さいませ。